No.5 5足目の靴下です♪
今回は男性用(旦那用)の靴下。サイズ大きい分、時間かかる~!
使用糸
Opal Hundertwassers
#2103
100g 420m
使用量:78g
・ウール75%
・ポリアミド25%
私のゲージ:30目42段(表記通り)
クロバー1号輪針使用
編み心地
手触りかためな、ドイツのOpal毛糸(海外毛糸)です。
フンデルトヴァッサーはどれも配色が好みで…色がどんどん変わるので飽きずに編みやすいです。
糸割れも少なく、初心者には編みやすいと思います。
今回は水色と白の縞模様の始まりから片足ずつつま先を編み始めることで、柄合わせをしました。
ちょうどよくかかとにブルーがきて、まるで糸を変えたようにきれいに収まりました。
ワイキキのサンセットみたいな配色がツボです。
はき心地
外反母趾がひどい旦那の靴下です。
外反母趾があるからといって目数を増やさなくても難なくはけました。
あったかいのはもちろんですが、おしゃれですよね、この色。
男性だとジーンズやモノトーンが多いので、派手めな靴下でもおしゃれ感ありますよね~
ちくちく嫌いさん(娘)の評価
とてもちくちくしてはけない。
編みメモ
27cm男性用靴下
つま先 ジュディーズキャストオン14目、片面34目まで増(20段)
増減なし 43段
三角マチ 片面13目まで増やす(26段)
かかと ラップ&ターンで中央が12目になるまで往復編み
段消し・すべり目しながら34目にもどす
足首 55段
リブ ひと目ねじりゴム編み14段
ひと目ゴム編み止め
水通しをして、ソックハンガーで乾かします。
洗濯
ネットに入れてふつうに洗濯。
他の服と一緒に洗うので、柔軟剤は気にしません。
ソックハンガーで乾かします。