No.12 12足目の靴下編みです♪
コットン糸にウールを混ぜてほしい母の悩みよ…
使用糸
●Rellana コットンストレッチ トゥッティフルッティ
#1415 100g 420m
コットン41%
バージンウール38%
ポリアミド13%
ポリエステル7%
●Rellana コットン メリノストレッチ
#1555 100g 420m
コットン46%
バージンウール33%
ポリアミド12%
ポリエステル9%
使用量:39g
私のゲージ:30目46段
クロバー匠1号輪針使用
編み心地
前回のヘルシンキ、モロッコのレギアコットンがあまりにもすべすべでした。
ちくちくがダメな娘もそれで靴下をはけるようになったし、いいではないかと思うでしょうが…
「ウールのあったかさに勝るものなし」と勝手に思っているわたしは、
どうしてもコットンとウールが混ざった毛糸で、すべすべふんわりはないものかと探しています。
とりあえずRellanaのコットンストレッチを試してみようと!
手触りは、レギアほどではない。
ちくちくはしないけど、すべすべもしない。どちらかと言えば、サラサラな感じ。
編みながらもサラサラした感触。
ストレッチはするが、コットン!って感じの丈夫さがあるように思います。
なので夏用の靴下がいいだろうなあ。
そこでジグザグ波模様の透かし編みを入れることにしました。
波の感じがでるように、柄合わせも今回はなしで。
今更ですが左右対称になるように模様配置すればよかったけど、まあいいや。
はき心地
やっぱりサラサラ感があります。
バンブー入ってないのにバンブーのような繊維な感じ。
そしてゲージ測ったけど、段数がキツイ感じがします。
ということはゲージの段数はもう少し多いのかもしれません~
ショートリブもいい感じです。
何度もはいていると伸びてしまうかしら?実験です。
ちくちく嫌いさん(娘)の評価
「まあ…ウールよりはいいけど…レギアがいい…」
とのこと…ぐぬぬ!
やっぱりウールと言ってもメリノウールでなければダメなのか!?
編みメモ
24cm女性用靴下
つま先 ジュディーズキャストオン12目、片面30目まで増(18段)…サブ色
増減なし 37段(A面メリヤス編み、B面模様編み)…メイン色
三角マチ 片面12目まで増やす(24段)(A面メリヤス編み、B面模様編み)
かかと ラップ&ターンで中央が10目になるまで往復編み…マチ越えたらサブ色
段消し・すべり目しながら30目にもどす
足首 10段(A面メリヤス編み、B面模様編み)…メイン色
リブ 表目だけねじるひと目ゴム編み10段…サブ色
ひと目ゴム編み止め
水通しをして、ソックハンガーで乾かします。
洗濯
ネットに入れてふつうに洗濯。
他の服と一緒に洗うので、柔軟剤は気にしません。
ソックハンガーで乾かします。