
ADHD慢性疲労について
わたしはADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム・アスペルガー症候群)、いわゆる発達障害と診断を受けた。 今回は、そんなわたしが日常生活する上での一番の困りごとを紹介する。 慢性疲労について。 慢性疲労とい
わたしはADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム・アスペルガー症候群)、いわゆる発達障害と診断を受けた。 今回は、そんなわたしが日常生活する上での一番の困りごとを紹介する。 慢性疲労について。 慢性疲労とい
わたしは、白がきらい。 白という色の中にいると落ち着かない。 それは、ほとんどの住宅、病院、お店屋さんの壁や天井にある。 それは、だいたいの制服や、体操服、あまつさえ私服でも着る人がいる。 それは、ハレの日の特別でゴージ
先日、急性腸炎になった。 ヘロヘロになりながら動くこともできないわたしを家族が病院へ担ぎ込んで、事なきを得た。 「点滴してくれたら頑張ってポカリ飲むし、スープ食べる」と言ったので、入院しなくて済んだ。 考えてみると胃腸の
わたしは子供の頃から服作りに興味があった。ファッションには疎いくせに、とにかく身に着けるものを作りたかった。 こだわりが強すぎて 流行を追いかけたいとか、発信したいわけではない。 むしろどうしてそんな服をみんなが「かわい
わたしは、ASD(自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群)とADHD(注意欠如・多動症)という「発達障害」があるそうだ。 今日はその話と、生まれつき聴覚に障害のあるプロダンサーでパフォーマーの「かのけん」君の講演を聞いた
フクロウのかまどは、山形県鶴岡市にある築100年以上の土蔵をリノベーションしたカフェ。 そこではハーブを使った魔法のメニューや、手仕事を体験することができます。 今日は、フクロウのかまどができた理由を記します。 &nbs
これは50代女性 会社役員 兼保険事務所所長をモデルに描いた、深層アートです。 この絵の中には、一般的にオーラ(アストラル)と呼ばれるもの、守護霊(正確には指導霊)、思念などが描かれています。 わたしはそれらが色や形や光
わたしは、生まれつき人とは違う景色が見えてしまう共感覚者であり、得意と不得意の差が激しい脳(人々はこれを発達障害と言うが、障害とは思っていない)を持っている。 経営者でもあり、長年ECサイト運営とスピリチュアル業界(の中
わたしは、生まれつき様々なものが色や光に見える共感覚者だ。そんなわたしが最近感じた、「色のある世界にいたい」とつくづく実感した話。 派手かな? わたしは編み物の思考リセット作用が好きで、何かしら毎日編む。 その時、自然音
わたしは、どちらかと言えば「目に見えないもの」にこそ本質があると感じている。 それは物心ついた時から、人には見えない色や光を感じており(後に共感覚者だとわかった)、感じ方は違うが家族にも何らかの目に見えないものが見えてい
満月と新月前にお得な魔法をニュースレターでチェック!